そらみつ大和にひかり満つ

「そらみつ」は万葉集の枕詞。神のいる空から見たという意味。自然農法のお茶や野菜畑のお手伝い情報や、健康、リフレッシュのイベント情報をお知らせします。日々感じたこともつらつらと書いていきます。

米粉の料理教室 菜の花のオイル

先日のお料理教室では、とれたてお野菜とともに、使用する油(オイル)にもこだわりがありました。


DSC_1657blog



九州大分県国東半島香ヶ地で作られている菜の花油を使いました。12月にご縁とご厚意で油の生産工場を見学し、丁寧な作り方といい油を摂取することの大切さを知ったため、それなら、この料理教室で使おう!ということで先生に相談して使用させてもらいました。
元気のいい野菜と、菜の花の香りの油がよくマッチしました~


 

油


ここで作られる、菜の花油とひまわり油は、化学薬品を使わない、昔ながらの焙煎圧搾法で丁寧に作らています。ひまわり油は、種から油になるまで20日ほど掛かるそうです。

効率を考えて生産する際には、化学薬品で手早く油を抽出し、その薬品を中和させるためにまた薬品を加え、最後には見栄えのために脱色までしているものもあります。薬品を使うとどうしても微量ではあるもののその薬品が残っていまい、当然体にも入ることになります。

油は人間にとって必要不可欠なもの。健康な生活をおくる上でとても大切なものです。脳の60%は油でできているからです。


原料となる菜の花は純国産「ナナシキブ」、ひまわりは「ハイオレイック種」で、その地で作られています。そこは、「香ヶ地長崎鼻リゾートキャンプ場」という施設です。その施設内に、生産工場と、原料となる菜の花とひまわりが栽培されています。周辺の耕作放棄地を取り込んで今では、半島全体に栽培が及び花の季節になると、一面が黄色に染まって、周辺から人が押し寄せる観光地となっています。

また、昨年は25回全国花のまちづくりコンクールで農林水産大臣賞を受賞されました。




自然農法のお野菜を使って、体の事を考えたお料理教室、当然調味料もこだわっているわけで、このほかにも、粗塩、お酢、お醤油まで、先生のご紹介(持ち込み)でやってます。次回はお酢についてご紹介します。


長崎鼻リゾートキャンプ場
http://nagasakibana.bungotakada.net/

油の販売HP
http://olio.thebase.in/


米粉の料理教室 第一回目

DSCF6181_1

1月17日(日曜)米粉を使ったお料理の教室を開催しました。
私を知っている人なら、料理?教室?誰が教えんの?と心配してくださることでしょう。←あんまりうれしくないな。

心配ご無用です、先生には、食べもの教室sucre工房  林原陽子さんをお迎えして教えていただきました。

先生とは、結婚教育講座で知り合い、林原先生は、結婚教育カウンセラーでもあられます。
そして、自然農法のお野菜を栽培している 田原ナチュラル・ファームの福井佐和さんをご紹介し、採れたて野菜を使った今回の料理教室が実現しました。

この料理教室のコンセプトは、収穫したてのおいしいお野菜をお料理していただくというもので、先生曰く、「お野菜がおいしいから、お料理はシンプルに」ということで、これは私にピッタリです。

DSC_1661


今回のメニューは、米粉のピザ、米粉のクリームシチュー、とれたて野菜のサラダです。

ピザはHalf&Half(ホワイトシチューとジャガイモ、みそ味のおじゃこトッピング)
クリームシチューは豆乳を使っていて、体にやさしいのばかりです。

事前に試食させていただいたときは、ピザは小麦粉も使っておられたんです。
参加者の方に、グルテンフリーに注目しておられる方がいて、私がそのことを言うと
本番には、米粉オンリーのピザが出来ていました。
すごいですね。ちゃんとリクエストに応えてくださいました!

使った材料の解説を生産者の田原ナチュラル・ファームの福井佐和さんにしていただきました。次使うときはお野菜を身近に感じられてますますお料理もおいしくなりそうです。

DSC_1656

使った材料は、すべて田原ナチュラル・ファームさんのお野菜(自然農法)で、
ジャガイモ
人参
大根(葉っぱも使いました)
スイスチャード
からし菜
かぼちゃ
菊菜
にんにく
ルッコラ


そして米粉は佐和さんの旦那さんが作っているお米を使っています。



お料理教室の場所は、生涯学習センターのクッキングルームですが、設備がすごくきれいで整っていて、先生の手元が見えるように、上に鏡が設置してあるのです。
なんて便利~
DSC_1646

3人ずつの班に分けて、とても楽しくできました。

DSCF6192

次回、2月に予定しています。
米粉のお料理教室(採れたて野菜クッキング)は、シリーズで開催します。開催の情報はフェイスブックやこのブログでお知らせしていきますね!
お楽しみに~~
 

クリスタルボウル(3)―みんなで作る場と気持ちの共有

DSCF5964

ひや~っと前のブログからの時間の開きようにはびっくりしますが、このブログは、やってきたことのメモの意味もありますからね。腰を引かずにその時の事を書いていきましょう!

 

いやいやとはいえ、ちょっとこの間に何をしていたか、振り返えらせてください~

10月にはすっかりフリーの身になっているだろうとの見込みで、1週間ごとにイベントを開催し、すっかり(ってやっぱり)疲れましたよ、肉体的に。ウイークデーは一応会社員なわけで(^-^;

 

でも気持ちは、やっぱりつながる人とは繋がるし、あるべきことは起こるよな。。がんばったやん私。でした。

そして11月には、第2回目のWAKO健康イベント開催。一回目はのんびりしすぎて先生をやきもきさせてしまったので、その時の様子はこちら 今回はばっちりですわ。

これもメモしていきたいですね。

 

そして、ゆの里へのツアー参加。←これが、結構ずしんと来るものがあり、そうこうしているうちに、今のところの本業も忙しくなり、頭がギシギシするような日を進んで、学生時代の友達が心筋梗塞で亡くなり、やはり一日一日を大切にしなければ。と今日に至るわけです。

 

・・・というわけで、時間を1024日に巻き戻し、おいしいお食事の時間へ。

お弁当は、喜菜亭さんからママさんに届けていただきました。そして、偶然にもママさんに時間ができて、そのままクリスタルボウルの会に参加いただきました。すっきりした体にとても優しいお味です。写真の喜菜亭さんのお弁当は、完全ビーガン料理でお肉はもちろん五葷(ごくん)と呼ばれるネギ科などの野菜も使われてません。

お食事をいただく前に、お料理の説明を喜菜亭さんからしていただきました。材料、原産地までの詳しい説明で一同感心。
そして、デザートには、璉珹寺さんのお菓子を出していただくというフルコース。そうそう、お茶は、田原ナチュラル・ファームのほうじ茶を。

 

田原ナチュラル・ファームさんにお野菜販売もしていただいて、興味のある人にはご購入いただきました。少しでも体に負担のないものを取っていただきたいという思いから。

 

自分の体が楽になっていたりや心がフラットでいられる状態を知っていれば、しんどくなる前に何とか自分で回復できるのではないかな?ちょっと脱線するけど、私は昔から卵サンドを食べると体が重くなって、そんなもんかな?と思って食べていたけど、きっと体に合ってないんだと思う。最近食べるのを控えて、食事の後に体がだるくなることや眠くなることがなくなってきたし。しんどくない時が普通の時。

 DSCF5965

この後、みなさんで自己紹介をしましたが、みんなで作った場で共有する想いっていうのは、一体感があって、いいんです。この時間が好きです。このためにイベントやってるのかも。

みんなで作った場で共有しあう。溶けあうような時間。

 

その時に出てきた、次回のクリスタルボウルの会のアイデアは、なんと屋外で。田原の畑で桜の咲く時期に。ハードルあげますね~でもやりたい!

次回は、4月かな?

 

今回のクリスタルボウルの会も、集まっていただけるか心配だったけど、ご参加いただいた人数もばっちりで、結果的には、お部屋にピッタリの人数でした。心配しなくてその時に必要なことはできるようになっているのですね。

自分の想いを時空に放ち、結果を待つ。

そして気持ちのいい場を作ってくださった皆さんありがとうございました!偶然にも隣り合わせになった席の方と職場が近かったりと、参加者同士でもご縁を感じていただけたようです。すべては必然。

 

長いブログとなってしまいましたが、第2回のクリスタルボウルの会はこの辺で。


ギャラリー
  • 米粉のお料理教室第3回 手毬ずし、米粉の栗蒸し羊羹
  • 米粉のお料理教室第3回 手毬ずし、米粉の栗蒸し羊羹
  • 米粉のお料理教室(第2回)開催します!
  • 米粉のお料理教室(第2回)開催します!
  • 丹田体操とレイキ交流会(第3回)
  • 丹田体操とレイキ交流会(第3回)
  • 丹田体操とレイキ交流会(第3回)
  • 米粉の料理教室 菜の花のオイル
  • 米粉の料理教室 菜の花のオイル
記事検索
  • ライブドアブログ